こんにちは!2年生のブログ係です。
1年生は、初めての実習が1月に行われるのですが、先月そのオリエンテーションを受けました。各々が事前学習に取り組んだり、2・3年生に実習についてのアドバイスを受けたりしている様子が見られました!
2年生は、夏休み明けから本格的に看護過程の学習が始まり、12月になると、全ての領域での看護過程が始まりました。
領域によって様々ですが、個人やグループでの課題が増え、教室やラウンジ、図書室に残る学生も多くいました。
また、グループワークでは個人で行なってきた学習を互いに伝え、時に教え合って、疾患や看護についての学習が深まりました!
3年生は、12月で全ての実習が終わり、休む間もなく3年間の集大成である「看護研究発表会」が行われました。実習施設の方々をお招きし、出会った患者さんとの関わりから、学んだ看護を丁寧に文献を用いて考察し、「看護観」として発表されていました。三年間の学びは凄かった!です。国家試験、応援しています。
先週末から冬休みに入りました。
各々の課題を行い、身体もしっかり休めて、新年登校したいと思います!
スポンサーサイト
<< 基礎看護学実習Ⅰを終えて | ホーム | 自治会クリスマス会 >>
ホーム
コメントの投稿