fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

緊急事態宣言解除を受けて―

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


 緊急事態宣言も解除となり、外に出る機会も増え、外気の暖かさを感じるようになりました。こんにちは、ブログ担当教員です。


本校では、三密を避けるためにも、5月28日、29日に分けて1・2年生の登校日を設けました。

5月28日は1年生が登校しました。ステイホームでしたが、健康を維持して元気に登校していました。入学時にできなかったオリエンテーションと、ステイホーム中の課題の提出を行いました。また、ユニフォームに初めて袖を通して実習室のオリエンテーションを受けている姿は、
初々しく、素敵でした☆;+;。・゚・。;+;☆

5月29日は2年生が登校しました。久しぶりに会った仲間と元気に話しをする姿が見られました。
欠席なく全員健康体で登校することができました。


本校では、6月から授業を再開していきます。教室には常にアルコール消毒ができるように衛生材料の設置、フェイスガードを使用できるように準備を行うなど対応を行いました。


学生が安心して安全に学業に取り組めるよう、これからも準備や環境調整に努めていきたいと思います。

ブログ担当教員
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
スポンサーサイト



新型コロナに負けないように、頑張っています

 桜も散り、暖かい日が少しずつ増えてきました。

 新型コロナウイルスの非常事態宣言に合わせ、当校では、1,2学年は5月を休校とし、自宅での課題学習を進めてもらっています。

 3学年は、病院実習が困難なため、学内実習に切り替えて5月より開始しています。最小限の登校となるように、実習日程を各領域で調整し、自宅での学習時間も多数取り入れています。
 登校日には、笑顔で登校している姿を見ることができ、教員一同うれしく思っています。

 先日は、『臨床看護の実践』 の授業で、久しぶりのナース服を着て看護ケアを行いました。誰一人休まず、登校していました。
 3密を避けるため、午前午後に分けた演習になりましたが、良い学びの機会となっていました。

   「陰部洗浄の説明シーン」
5月③

   「更衣の介助をするシーン」
5月②

*援助にかかわる看護師役、患者役の学生はゴーグルを着用しての援助です*

    「全体討議のシーン」
5月①



 神奈川県は現在も非常事態宣言を継続していますが、いつでも学校が再開できるように準備を進めるとともに、感染対策に尽力している次第です。

 事態が収束し、学生が安心して登校できるように、教員一同頑張っていきます。

 皆様も、身体に気を付けてくださいね。



  ブログ担当教員

| ホーム |


 ホーム