fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

H29 卒業直前看護技術演習

3年のブログ係です。
2月22・23の2日間で、卒業直前看護技術演習がありました。

1日目は、吸引法、点滴静脈内注射の管理、車椅子移乗を行いました。
臨床で働く看護師の方々より実際にご指導やアドバイスをいただくことが出来ました!
H29 卒前演習

2日目は、実際に学生同士で静脈血採血を実施しました。皆、緊張や不安を抱きつつも、無事実施することが出来ました。
最後に演習修了式が行われ、一人一人に「演習修了書」が手渡されました。
卒前演習2

臨床に出て必ず必要とされる技術の実施、学習を深めることが出来たことは、一人一人の小さな自信ともなり、とても充実した時間でした!
今回の学びや経験を基に、今後も更なるスキルアップに向けて努力していきたいです!
スポンサーサイト



2学年 成人看護学実習Ⅰを終えて

1月末から2月の2週目にかけて、成人看護学実習Ⅰに行ってきました。

今回の実習では、慢性期回復期にある患者さんを受けもたせて頂きました。

2回目の看護過程の展開となり、実際に授業で学習した指導技術を用いてパンフレットやポスターを作成し、退院に向けての指導や入院中の注意点などについて指導を行いました。

『患者さんにとって何が必要なのかを考えること』が、大切であることを、改めて学ぶことができました。

3年生に進級したら、5月から7クールの実習が始まります。
今までの学びを活かして頑張っていきたいと思います。

H29 国家試験

3年のブログ係です。
12月に実習が終わり、その後から本格的に勉強漬けの毎日を送っていました。
そして、国家試験の前日はとても緊張していましが、友達と一緒に夜ご飯を食べてリラックスして過ごしました(^^)
難しい問題も出題されましたが、これまでの知識を出し切ることができたと思います!
合格発表はまだですが、クラスの全員が合格でき4月から看護師として働けることを願います☆

3年生壮行会

こんばんは!1年生ブログ係です。
第107回看護師国家試験を受ける3年生に向けて壮行会が行われました。

1年生は、"最後の1問までねばって頑張ってください"という思いを込めて「もりもりロックンロール」の曲に合わせてダンスを披露しました。
2年生は、WANIMAの「ともに」の合唱とスライドショーを送りました。
先生方からは、3年生への最後の言葉と合格祈願のプレゼントが送られました。

これまで、沢山の課題や実習、試験などに取り組んできた先輩方は、私たちにとって憧れの存在です。
結果が出るまで、不安や緊張があると思いますが、卒業式まであっという間だと思います。最後の学生生活を楽しんでいただきたいです。

基礎看護学実習Ⅰ

こんにちは、1年生ブログ係です。
1月15日から24日まで基礎看護学実習Ⅰに行ってきました。今回は横須賀市立うわまち病院、横須賀市立市民病院、衣笠病院で実習をさせていただきました。
インフルエンザが流行していましたが、1人も休むことなく実習を終えることができました。
この実習は、1年生にとって初めて臨床に出て患者さんを受け持たせていただいく実習でした。
患者さんとのコミュニケーションを図るなかで信頼関係を築き、患者さんの訴えを聞いたり、観察するなかで必要な日常生活援助を実施しました。
患者さんと関わり、疾患を学ぶことで、観察するべきところや留意しなければいけないところを知り、その人に合った援助を実施することの大切さを学びました。
実習を終え、学内では全体カンファレンスを行い、グループごとに実習での学びを発表しました。学びを共有することで、自分とは違った視点の学びやそれまで気がつかなかったことなどを知り、学びを深めることができました。実習での学びを今後の学習に活かしていきたいと思います。

| ホーム |


 ホーム