fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

夏期休暇突入!!


1・2年生は24日から、3年生は本日より夏休みに入りました。

皆が充実した休みを過ごせますように。
 
                               教員一同より


スポンサーサイト



H29 自治会夏祭り

7月21日に学校で自治会の夏祭りがありました。

1年生と2年生でグループになり、ジェスチャーゲートやビンゴが行われました。
ジェスチャーゲームはお題が「血圧測定」など、看護学生ならではで面白かったです(*^^*)
また、盆踊りもあり、振り付けをみんなで口ずさみながら覚え、楽しく踊ることができました!!

昼食時間にパンの販売に来てくださるパン屋さんからも差し入れをいただきました。
ありがとうございました!

来年も行われるのを楽しみにしています(^-^)v

3年生領域別実習 3クール目


 6/19~7/7に私達は成人看護学実習(急性期)に行ってきました。

 急性期実習では、手術を受ける患者さんの術前・術後の受け持ちをさせていただきました。
 日々変化していく患者さんに合わせて、身体的側面、心理的側面、家族や退院後を見据えた社会的側面をきちんと捉え関わり、今必要とする看護はなにかということをしっかりと考え、適切な看護の提供を行っていくことが大切であると学びました。

 また、手術の際は医師、麻酔医、看護師、臨床工学技士など、様々な職種の人が関わり、他職種によるチームアプローチの実際を見ることが出来ました。その中でチームの一員としての看護師の役割という点で大きな学びを得ることが出来ました。
 
 実際に手術による不安や苦痛が出現している患者さんの、その思いや苦痛と同じものを感じること、正確に理解することは私たち看護師には出来ないけれど、"分かろうとする気持ち"や"そばに居ることで不安を表出できる場をつくる"ことが安心感へと繋がり、その人に寄り添った看護の提供に繋がるのではないかと感じました。

 今回の実習では看護者として大切なことをとても多く学べたように思います。今回の学びを今後の実習でも生かしていきたいです!

 手術室で働く看護師には病棟とは違った技術、知識が必要となり大変そうでしたが、とてもかっこよく魅力的でした。

神奈川リハビリテーション見学に行ってきました!

こんにちは、2年ブログ係です!

2年生は7月11日に神奈川リハビリテーション病院の見学に行ってきました!

この施設は、リハビリに特化した病院であり、病院内で車椅子を利用している患者さんが多いことから、廊下や売店の道幅が広くなっていたり、曲がり角での衝突防止にカーブミラーのようなものがあったりと、患者さんが過ごしやすいように工夫されている点が多くあることを教えていただきました。

また、社会復帰支援として、職能科やリハビリテーション工学科など、多くの専門職が、患者さん一人一人の残存機能や今後を考えて、専門的な支援をしていることも知ることができました。

机上での学習だけではなく、実際に見学することによって得た学びを、今後の学習、実習にしっかり活かしていきたいと思います!

夏休みに向けて

もうすっかり夏になり、学校に来るだけでも汗だくのお天気になりました☀️

2年生では課題.試験.グループワークの3つを両立させながら、日々過ごしています。
いまグループワークでは『患者指導』という授業で
糖尿病の患者さんに指導案を作成するという課題が出ています。
クラスメンバーみんなで協力して1つ1つ乗り越えています。

あともう少しで夏休みなので
気を緩めずに頑張っていきたいと思います(^^)

H29 七夕

2年ブログ係です。
7/7は七夕でした。
織姫と彦星は無事に会うことができたのでしょうか…?
校内では学生自治会が中心となって七夕の笹が飾られ、みんなが願い事を掛けていました。
これがその笹です。
H29 笹飾り


ちなみに…
笹に飾られている飾りは2年生のHRの時間にグループに分かれて作ったものです。
ただ作ったわけではなく、どのチームがお手本通りに綺麗に早く作成できるか、決められた時間と道具で作るためチーム力が問われる戦いでした‼
このような楽しむ機会も授業中にあり、ただ楽しむだけでなく考えて動く力や周囲に働きかける力などを身に付けることができます‼︎
願い事が叶うように、
気を緩めずに夏休みのまでの残り2週間程頑張って行きたいと思います!

| ホーム |


 ホーム