fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

1年生の最近の様子

こんにちは!1年生ブログ係です。
今回は、6月の1年生の学校生活についてお知らせします。

今月はテストが多かったです。教科によっては、全員満点を取ることができ、勉強への意欲も高まってきました!
また、健康科学では、不入斗アリーナをお借りしてバドミントンやバレーボールを行いました。座学の多い1年生ですが、身体を動かして楽しく授業を受けることができました!

来月も試験が多いですが、試験を乗り越えたら夏休みです。楽しみに頑張りたいと思います。
スポンサーサイト



最近の2年生の様子

こんにちは、2年のブログ係です!

今回は6月の校内の様子について
お知らせしていきたいと思います。


2年生は何と言っても課題、課題の毎日です。


とても忙しい毎日ですが、自分たちで調べることでかなり身になっていると実感する毎日です。

そして、課題をこなしていくうちに計画性も、より身についてきたと思います。

空き時間を有効的に使って、教室や図書室でもくもくと課題やテスト勉強をしている姿が見られます。

2年学内の様子

6月から試験が入ってきて、さらに計画性が求められてくると思うので、計画的に効率的に一つ一つをしっかりやり遂げていきたいと思います。

病棟実習に行ってきました。(小児看護学)

小児看護学実習2クール目は病棟実習の体験をお伝えします。
病棟実習は5日間、横須賀市内の病院で行います。

緊張の1日目、お熱があったり咳や痛みで苦しいお子さんとあって、
なんとかしてあげたいな、一緒に遊べるかな、という思いと、
どうやってかかわっていいのかな?という思いが学生にはあったでしょう。
そんな学生の思いを知りつつ、小児の担当教員は「さあ、コミュニケーションとってきて。
明日からどんなケアが必要?」とどんどん前に押します。
戸惑いながらも話しかけましたね。
最初は子ども達もママの後ろにかくれて、なかなかお話ししてくれませんでした。
でも最終日はどうでしたか?お手紙をくれたり、ハグさせてくれたり…感動をいっぱいもらう事ができました。
戸惑う学生に対して、教員が前に押した理由、わかりましたか?
子どもたちの回復の早さと環境への順応性でこうなると予測できたからです。
教科書で習ったことが、実感できたのではないでしょうか。
担当させていただいたお子さんみんな全てかわいくて、素直で、
そして何より病気やケガに立ち向かってる頑張り屋さんでした。
そんな姿を見て学生も力をもらいました。
「がんばってください、私も頑張ります」なんてお手紙をいただき逆に励まさせたりしました。
写真に協力してくれたとってもチャーミングなAちゃん、ご家族の皆さま、ありがとうございます。

小児村井先生記事




学生がとてもいい学びをさせたいただいている病棟の皆様、いつも実習にお力添えをいただき本当にありがとうございます。
きめ細やかな指導のおかげで、小児看護の楽しさも難しさも経験して有意義な実習ができています。
今後ともよろしくお願いいたします。

次はどんな場面をお届けしましょうか。
お楽しみに・・

H29 あんしんかん

こんにちは!1年生ブログ係です。
防火・防災訓練を行いに、横須賀市民防災センター(あんしんかん)に行ってきました!

体験ゾーンでは、119番通報や地震・消火・煙体験をしました。
多くの人は、小学生の時に体験していたのですが、また違った視点で体験することができました。

あんしん館①
これは、体験ゾーンです。
地震の時は揺れがおさまるまで、身をまもることが大切です。
火元のチェックも重要です!

あんしん館②

あんしん館③
体験のあとは、制服の試着をしました!

災害は、いつ、どこで起きるか誰にもわからないので、いざというときに冷静に行動できるよう、防災に関心をもって知識や技術を高めて行きたいと思いました。


自治会総会

1年ブログ係です╰(*´︶`*)╯♡

先日、自治会総会が行われました!
自治会とは中学や高校の生徒会のようなものです!
生徒会と違うのは運営を行うのは学生という所です。
自治会の役員を中心に投票を行います!

総会では自治会の選挙で決まった役員の挨拶と昨年度の報告、今年度予算の決議を行いました。



今回決まった自治会費でどのようなイベントが行われるのか今から楽しみです!


パン屋さん


こんにちは!
2年のブログ係です

今回は学校にパンを届けに来てくださるパン屋さん
(パニエ・ド・パン)について紹介します。

横須賀市立看護専門学校では毎日お昼にパンが売られています。近所のパン屋さんがお昼になると売りに来てくださります。

お惣菜パンから菓子パンまでさまざま種類のパンが売られていて、紙パックのジュースも売られています!

お昼はパンを買う列ができ、早く買わないと無くなってしまうくらいどれも美味しいパンです。中でもコロネはクリームがたっぷり入っていて糖分を補給したい時にはオススメです(^^)

こちらがそのパンです。↓


パン3


パン2


パン1

いつも美味しいパンをありがとうございます!

| ホーム |


 ホーム