こんにちは!2年生ブログ係です。
私たち2年生は先日福祉用具の展示場見学に行ってきました。
大きな福祉用具から小さなものまで約5000点以上はあるという種類の多さに驚きました!
そこでは在宅で療養生活を送るにあたり、必要なベッドや車椅子、療養者さんを吊り上げるリフト、わずかな手の動きに反応して文字を入力する機械など様々な用具がありました。
なかでも電動車椅子に試乗させていただき、とても簡単に操作できて驚きました!
数多くある福祉用具の中から療養者さんの状態に合わせた用具を選ぶのは大変ですが、療養者さんのQOL(生活の質)を維持するのにとても大切なことだということがわかりました。
福祉用具のことをよく理解し知識をつけることも在宅看護を行う上で重要なことだと感じました。
今回の見学を活かして、来年の在宅看護学実習に向けて、頑張っていこうと思います!!