fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

平成28年度5月 2年生の最近

こんにちは( ^ ^ )/
2年のブログ係です!

2年生の近況はというと…課題課題課題の日々です!!!

検査について調べたり、骨や臓器の絵を描いたり!

1年生の時とは比にならないくらい、
課題が多いなあという印象。

でもこの課題たちも、今後役に立っていくものなのですね!

ゴールデンウィーク、勉強しておけばよかったと後悔しつつも課題に取り組んでいます。

計画的に!頑張ろう!

教室はいつも通り。
とても賑やか、みんな元気です(^_^)
スポンサーサイト



「なりたい自分」に向かって

こんにちは。
ブログ担当教員です。

ゴールデンウィークも終わり、学校も日常が戻りつつあります。

3年生の実習が始まり、1年生と2年生しかいない校内は静かで寂しいかというと実はそうでもなく(!?)、1・2年生は元気いっぱいに過ごしています。

1年生は看護の授業が少しずつ始まり、看護学生としてのスタートを実感し始めています。

2年生は授業で実際の注射器に触ってみました。
専門的な内容を学習するステップに進み、嬉しさと同時に難しさも感じているようです。

3年生は臨地実習が始まったばかりです。
目の前にいる対象と向き合おうと必死に努力しているところでしょう。

きっと緊張が続く場面は多いことでしょう。
でもそれが自分を育てることにつながるのです。

オンとオフを切り替えながら、自分らしく、「なりたい自分」に向かっていきましょう(#^.^#)

平成28年度新入生歓迎会

こんにちは2年生のブログ係です(^ ^)
春になりようやく暖かくなってきましたね!

4月25日に新入生歓迎会がありました!
まずは茶道部の部活紹介、合唱部は彩香×コブクロの「WINDING ROAD」を歌ってくれました。
綺麗な歌声とピアノとギターで引き込まれるような合唱となっていて素敵でした!

1年生のみなさん、新入生歓迎会はいかがでしたか?
先輩達と仲良くなるきっかけになったでしょうか?(^^)
わからないことがあればいつでも聞いてください。
優しい先輩達がきっと快く教えてくれます!
これから授業が難しくなるかもしれませんが、頑張りましょう!

28年度 3年生臨地実習開始

こんにちは、3年生のブログ係です!
最近は暖かくなり、過ごしやすい陽気になりましたね☆

さて、3年生は遂にGW明けからから領域別実習がいよいよ始まりました‼

領域別実習は母性・小児・在宅・精神・老年・急性期・終末期の7つの実習があり、5月から7月までの前半クールで4つの実習、9月から11月の後半クールで3つの実習を行います。

それぞれの領域で、今まで学んだ看護の知識や技術を活かして、患者さんやご家族の気持ちに寄り添った看護が出来るように頑張りたいと思います👊✨

また患者さんとの出会いに感謝し、そして自分自身を見つめ直す機会も増えてくると思うので、1日1日を大切にしたいと思います🌠

さらに、グループメンバーで協力して、みんなで実習を乗り越えていけるように頑張ります👊😆🎵

28年度1年生宿泊研修

こんにちは。
1年生のブログ係です(*^^*)

私たち1年生は4月20日〜21日にかけて湘南国際村へ宿泊研修に行ってまいりました!

湘南国際村からの景色_20160509093355

人間関係論の授業、相互理解のためのコミュニケーションというテーマで、こんな友達と仲良くなりたい、なりたくないひとの特徴をグループを作り話し合ったり、2人ひと組になって目が見えない人の立場にたち物事を考えるため、目隠してをして外をお散歩するブラインドウォークというものを行ってきました。

入学してすぐにあった宿泊研修ということもあり、話したことのない友達がたくさんいたのですが、グループワークやみんなで協力して行うゲームを通していろんな人と仲良くなることができました!

授業の様子_20160509093515

講義ももちろんですが、食事の時間やお泊りの時間は友人と仲良くなれる時間でもあり、とても有意義なものを過ごせたと思います!

28食事_20160509093548

これから始まってくる授業に不安もありますが、初心を忘れずみんなで協力して取り組みたいです!

| ホーム |


 ホーム