fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

学校前の桜は今年も満開です!

28年春の桜3_20160329091410
こんにちは。
ブログ担当教員です。
本校の学校玄関前に桜の木があります。
桜の種類は詳しくはわかりませんが、ソメイヨシノではないようです。
この数日で一気に咲きだしました。
2年生の教室からはこんな風に見えるんですよ。
28年春の桜2_20160329091325

始業式の4/6まで、咲いていてくれると嬉しいのですが…
次の画像は玄関前から撮影してみました。登校してくるとこんな風に桜の木が見えてきますね。
28年春の桜1_20160329091148

今週は学生が登校しないため、学校は静かです。
教員は年度末と年度初め準備の業務に追われながらも、学生たちの成長を語り合い、幸せな気持ちを感じつつ激しくデスクワークしています。
季節が変わり、親しい人や仲間との別れや新しい出会いが待っています。
ストレスが多くなる季節ですが、好きなことをしたり、気分転換をしながら、また新たな環境の中で自分の居場所を見つけていきましょう。
今年度も横須賀市立看護専門学校のブログを見て下さって、ありがとうございました。
4月からも学内の様子をたくさんお届けしますので、見て下さいね!
スポンサーサイト



第105回看護師国家試験結果

平成28年3月25日(金)14時。
第105回看護師国家試験の合格発表でした。
本校受験生の結果は…

全員合格しました

本当によく頑張って結果を出してくれました!

厚生労働省によると、今年の看護師国家試験合格率は89.4%。
採点除外となった問題は合計4問あり、第105回看護師国家試験の合格基準は、必修問題が40点以上/49点、一般問題と状況設定問題は151点以上/247点(61.1%)でした。

本校受験生に限らず、看護師国家試験に合格した皆さんはここからが新たなスタートです。
自分の看護を大事にしながら、新しい仲間と様々なことに挑戦していって下さいね。
それから・・・くれぐれも免許申請の手続きは忘れずに!

新人看護師を迎え入れて下さる病院関係の皆さま、未熟さはあるかもしれませんが一生懸命頑張りたい気持ちはあふれるほど持っている新人たちを、どうかあたたかな目で見守り、ご助言ご指導頂けますよう、よろしくお願いいたします。

平成27年度 自治会3年生を送る会

2年生ブログ係です。寒の戻りとはいえ、暑かったり寒かったり体調を崩しやすい日が続いていますね。

先日、卒業式の数日前に3年生を送る会がありました。大変お世話になった3年生に感謝をこめ、様々な出し物が発表されました。
3年生と楽しい時間を過ごすことができ、とてもよかったです。

合唱部は小田和正さんの「たしかなこと」とコントも交えた「さぁ」の合唱とダンス。
1年生は絢香さんの「夢を味方に」とSEKAI NO OWARIさんの「RPG」を合唱とダンス。
2年生はKANさんの「愛は勝つ」を看護学生Verにアレンジし披露しました。
3年生は先生のモノマネとゆずさんの「栄光の架け橋」の合唱!私はもうこの段階で涙腺が崩壊していました。

先生方の公演はまさかの…
門外不出なので、入学してからのお楽しみです(笑)

最後に、3年生の入学から今までの写真のスライドショーの上映。
涙をすする音だけでなく、「懐かしい!」と言う声や「えっ!イケメン!」などと、最後まで学年の垣根を越えた交流のあるアットホームなわが校ならではの感動的で温かい会でした。

平成27年度学年修了式

こんにちは2年のブログ係です★
先日は学年修了式があり、今年1年間のの思い出が走馬灯のように甦ってきました。
山のような課題やグループワーク、初めての看護過程、そして実習があり、実習が終わると試験の連続…と、よく乗り越えられたなーという思いでいっぱいになりました(笑)
これも支えてくれた仲間や先生方、そして何よりも陰で支えてくれた家族がいなければ、成し遂げることが出来なかったと思います。
副校長先生から『玉磨かざれば光なし』という諺のお話しがあり、これはすぐれた才能や素質を持つ人物でも、努力して自分を磨かなければ、その才能や素質を活かせないというたとえだと教えてくださいました。
4月から3年生となりますが、この言葉を胸に、さらに勉学に励み、患者さんにとってよりよい看護が出来る看護師になれるように、また1年頑張りたいと思いました。
これから入学を控えてるみなさん、希望と不安でいっぱいだと思いますが、看護学校はとても学びが沢山あります!
支えてくれる仲間や先生方が沢山いますので、大丈夫です!
4月から一緒に学校生活を送れることを在校生一同楽しみにしています\(^o^)/♪

第105回看護師国家試験を受けてきました!

こんにちは。ブログ担当教員です。
3月の半ばとなりましたが、まだまだ寒いですね。
ところで、卒業した3年生が国家試験受験の様子を書いてくれたので、お伝えします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

3年のブログ係です(*^o^*)
暖かい季節になってきましたね!!

先月2月14日、バレンタインデーの日に第105回看護国家試験があり、3年生全員で受けてきました。世間は愛とチョコで溢れていましたが、私たちはそれどころじゃありませんでした( ̄Д ̄)ノ...

前々日に下級生に壮行会を開いてもらい、先生方からも貰った特製お守りやお菓子を手に、会場に足を運びました!

今年の問題は、例年に比べ傾向が変わり、見たことのない問題が多々出題され、皆一様に頭を悩ませませましたΣ(゚д゚lll)

午前午後合わせて、合計5時間20分、240問で長丁場でしたが、最後の一分一秒まで、今まで頑張ってきた自分を信じてひたすら解きました!

試験終了後は、一気に肩の荷が下りた気分になり、3年間楽しかったこと、辛かった経験が走馬灯のように駆け巡りました( ´▽`)

合格発表日までとってもドキドキです!!

平成27年度 壮行会

こんにちは。ブログ担当教員です。
少し前のことですが、第105回看護師国家試験を受験する3年生のために開いた自治会主催の壮行会の様子を、1年生が書いてくれましたのでお伝えします。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●


2月12日に、国家試験へ向かう3年生に向けて壮行会が行われました。

1年生は絢香の「夢を味方に」を歌いながらエールを送り、パフォーマンスを披露しました。

2年生は岡本真夜の「tomorrow」を替え歌にして3年生に送りました。

先生方からは3年生一人一人に合格祈願のプレゼントが贈られました。

結果がでるまで不安や緊張が続くかとは思いますが、課題や実習、試験勉強に一生懸命取り組んでいたYSNの先輩方ならきっと大丈夫!と、わたしたちは思っています!

| ホーム |


 ホーム