3年ブログ係です。
もうあと一か月で今年も終わりますね、早いものです(;'∀')
3年生は先日、横須賀市医師会主催による災害訓練に参加してきました。
災害時は、医療スタッフ・施設、医薬品が限られるが、最大限にこれらを活用して、可能な限りの傷病者を救い、治療を行うためには、傷病の緊急性や重症度に応じて、治療の優先順位を決定する必要があります。優先順位を決めることをトリアージといいますが、今回トリアージを実施する場面において、学生は傷病した患者・家族役と訓練に参加しました。
医療者のパニックの中でも冷静な判断や気遣う声掛けはとても安心につながると実感しました。患者・家族役を通して人を看護する際、看護される側の立場や気持ちを理解することが大切だと改めて感じることができました。
また、日ごろからの定期的な訓練や心構えをしておくことが、災害発生時に落ち着いて行動できることにつながるのだと学びました。
12月、3年生は最後の実習を残すのみとなりました。3年間の集大成として頑張ってきます
(^^)/(^^)/★