fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

27年度3年生 領域別実習終了!

27 3年生領域実習終了_20151221130126

3年ブログ係です。
3年生は5月から11月までかけて取り組んできた7クールの領域別実習を終えました(´▽`)
たくさんの患者さんと関わり、それぞれの患者さんから多くの学びを得ることができ、看護の素晴らしさを感じることができました。
同時に、患者さんの状態を正しくアセスメントするために、まだまだ知識が不足していると自分たちの未熟さも感じました。
今後一人一人の患者さんに寄り添う看護ができるよう、領域別実習での学びを忘れずに大切にしていきたいとおもいます!!

そして、一緒に7クールの実習を乗り越えてきたグループメンバーや、クラスの皆、指導してくださった病棟指導者さん、先生方、支えてくれた家族へ感謝の気持ちも忘れずに、今後の取り組みに生かしていきたいと思います!

また、2月の国試まで残りの期間個人での勉強やクラスでの対策を強化して合格に向けて頑張っていきたいです(p`・ω・´q)
スポンサーサイト



第20回横須賀市医師会災害救護訓練に参加

3年ブログ係です。
もうあと一か月で今年も終わりますね、早いものです(;'∀')

3年生は先日、横須賀市医師会主催による災害訓練に参加してきました。
災害時は、医療スタッフ・施設、医薬品が限られるが、最大限にこれらを活用して、可能な限りの傷病者を救い、治療を行うためには、傷病の緊急性や重症度に応じて、治療の優先順位を決定する必要があります。優先順位を決めることをトリアージといいますが、今回トリアージを実施する場面において、学生は傷病した患者・家族役と訓練に参加しました。

医療者のパニックの中でも冷静な判断や気遣う声掛けはとても安心につながると実感しました。患者・家族役を通して人を看護する際、看護される側の立場や気持ちを理解することが大切だと改めて感じることができました。

また、日ごろからの定期的な訓練や心構えをしておくことが、災害発生時に落ち着いて行動できることにつながるのだと学びました。

12月、3年生は最後の実習を残すのみとなりました。3年間の集大成として頑張ってきます
(^^)/(^^)/★

| ホーム |


 ホーム