fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

消防訓練

こんにちは(^^)1年ブログ係です!

夏休みも終わり、さっそくテストや課題に追われる日々ですが…
8月28日、わたしたちは3学年合同で消防訓練を行いました!

地震発生放送から始まり、続いて、火災発生放送。学生が全員避難場所へ避難すると、煙体験、消火器取扱訓練、屋内消火栓取扱訓練と、普段扱うことのない消火器具での訓練を行うことができました!学生はみな興味津々で、積極的に訓練を行いました(^^)

訓練の最後、消防署予防係長の方からの講評では、今までの学生として守られる立場からこれからは看護師として患者を守る立場となるというお言葉をいただき、訓練に対する思いが一層強くなりました。

また、その後の講話では「火災事例に学ぶ」という内容で、火災時の迅速な対応や、患者さん・利用者さんを避難させる難しさを学びました。

今回の消防訓練では、災害に対する意識を看護師という職業に結びつけることができる訓練となりました!
来年も積極的に、興味を持って、参加できたらと思います(^^)
スポンサーサイト



学校説明会がありました

こんにちは。
ブログ担当教員です。
学校で仕事をしていると、セミの鳴き声の種類が増え大合唱となってきたことから、8月なんだなぁと実感させられています。

ところで、7月29日には本校年1回の学校説明会がありました。
本校が準備した白衣に着替えて頂いて在校生から話を聞いたり、看護体験をして頂きました。
以下は当日の様子です。
(個人が特定できないよう、画像処理をしております。それでも掲載中止希望がありましたらご連絡下さい)

27学校説明会1 20150730174616
これは、在宅看護母子実習室で、赤ちゃんのオムツ交換体験をして頂いているところです。
本校ユニフォームはオリジナルで、白衣にピンクのラインが入っています。また、キャップをつけて演習をしています。

27学校説明会3 20150730174803
これは高齢者の疑似体験として、様々なものを装着して頂く体験でした。
このまま廊下や階段を歩きましたが、膝が曲げづらかったり、身体が重かったりと、普段では感じたことのない不自由さを実感されたと思います。

27学校説明会5 20150730174931
これは、赤ちゃんをお風呂に入れる沐浴(もくよく)です。この赤ちゃんは3kgあり、生まれたばかりの赤ちゃんの重さと同じなんですよ!写真手前には本校の女子学生、奥は男子学生がお手伝いしていますが、いずれも3年生です。3年次の母性看護学実習では実際に赤ちゃんの沐浴も体験します。

27学校説明会4 20150730174846
これは、フィジカルアセスメント用のモデル人形です。本校は定員40人規模の学校ですが、そこに2体もあることは珍しく、また学習環境としては恵まれています。
これで血圧を測ったり、呼吸音を聴いたり、脈に触れたりと様々な技術練習ができます。
特に病的な異常と分類される呼吸の音やお腹の音は、普段なかなか聞くことはできませんが、これがあればいつでも学習することができます。

参加された方は、高校三年生に限らず、二年生や一年生も来て下さっていたり、また社会人の方も来て下さいました。
27学校説明会2 20150730174721
参加された皆さん、本校の知りたいことがわかりましたでしょうか?
暑い中のご参加、ありがとうございました。
そして、ボランティア協力してくれた在校生の皆さん、お疲れ様でした。
皆さんのお陰で無事終了できました。ありがとう!

最後に、都合により今回参加できなかった皆さまへ。
本校は随時学校見学を行っています。(学校ホームページにも載っています!)
毎週水曜日と金曜日の予定ですが、予約状況も含め、まずは学校へご連絡下さい。
ぜひ本校を見に来て下さいね!

| ホーム |


 ホーム