fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

第50回神奈川県看護賞贈呈式参列

こんにちは!1年のブログ係です(^^)

私たち1年生は5月15日に神奈川県看護賞贈呈式に参列させていただきました!
神奈川県の保健師、助産師、看護師の中から、特に顕著な功績を残した10名の方々が表彰されました。
私たちは看護の認識を深めることを目的として、参加いたしました。
10名の方々の紹介では、みなさんそれぞれ看護師を志した理由、学生のころ感じたことなどが挙げられ、始まりはみな変わらないのだと感じました(^^)
また、それぞれの看護観についても、勉強になるお言葉がたくさんあり、とても貴重な、有意義な時間となりました!
そして、あいさつでは黒岩県知事をはじめとし、多くの医療に携わる方々から、私たち看護学生に向けて、看護についての色々なお言葉をいただき、良い刺激となりました!
これからも質の良い看護を提供できる看護師を目指して、日々努力していこうと思います(*^^*)
スポンサーサイト



3年生臨地実習開始

こんにちは、3年生のブログ係です!
3年生は、5月になって領域別実習がいよいよ始まりましたp(^_^)q

領域別実習は母性・小児・在宅・精神・老年・急性期・終末期の7つの実習があり、5月から7月までの前半クールで4実習、9月から11月の後半クールで3実習を行います。
領域別実習ではそれぞれの領域で、今まで学んだ看護の知識や技術を発揮して、患者さんから多くのことを学びたいと思います。

そして、グループメンバーで協力しながら、ひとつひとつの実習や患者さんとの出会いを大切にして乗り越えていきたいです!!

平成27年度自治会新入生歓迎会

こんにちは2年のブログ係です(*^^*)
ゴールデンウィークも終わり、少しずつ初夏に近づき暑くなってきましたね。

4月30日の放課後に学生自治会主催による新入生歓迎会が行われました。
オープニングは毎年恒例の合唱サークルが絢香とコブクロの「WINDING ROAD」を歌い、一気に会場を盛り上げてくれました!今年はピアノとギターの伴奏も加わり、より素敵なオープニングとなったのではないでしょうか♪茶道部の紹介もあり、主な活動内容や活動日時、茶道部ならではの作法が身に付く等の特権も教えて頂きました。

その後は全学生が12つのグループに分かれ、イラスト伝言ゲームを行いました!
これは最初の人にだけお題が表示されて絵を描き、次の人がその絵を推測•絵を描くことの繰り返しをします。最後の人は、最後の人が描いた絵を見てお題を解答するゲームです。お題自体は誰もが知っているキーワードでしたが、短時間で描かなければならないのでハラハラしつつも皆で和気あいあいと楽しく行えました(*^o^*)

他にも、事前に1年生から事前に調査した質問で多かった3つ(オススメの文房具類、勉強方法について、試験に関すること)に2年生から笑いを交えつつ返答するコーナーがありました。また、別の質問事項については学生自治会を中心に2、3年生の先輩方の実経験を基にまとめた資料を配布しているので、ぜひ今後の参考にして下さい♪

1、2年生は講義や課題中心の毎日、3年生はいよいよ12月までの実習が始まります。
各学年なりに忙しい毎日となりますが、自己の健康管理に気を付けるのはもちろん、勉強と息抜きのメリハリを付けながら個々のペースで乗り越えていきましょう!

| ホーム |


 ホーム