fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

自治会学生夏祭り

こんにちは! ブログ担当教員です。

7月19日の放課後に「学生自治会」主催の夏祭りが開催されました!!
螟冗・ュ繧奇シ点convert_20130731094904
 3年生は実習中でしたので、1・2年生主体でジェスチャーゲームやコーラ早飲み対決などチーム対抗で競い、ポイントの高いチームは豪華!?賞品をゲットしました。
最後は教員も含め、全員で炭坑節を踊りました♪
螟冗・ュ繧雁・逵滂シ農convert_20130731094937
学生の皆さんは夏休みですね♬
みなさん、遊びも勉強も全力で頑張りましょう!!
スポンサーサイト



1年生の5月・6月

こんにちは。

ブログ担当教員です。

今日ご紹介するのは、1年生の学校生活の様子です。

1年生ブログ係が書いてくれました。

少し前のことで、ご紹介が遅くなってしまいましたが、1年生は入学して1ヶ月、そして2ヶ月経った時期にこんな経験をしています!



こんにちは!
1年のブログ係です(^-^)

先々月の話になってしまうのですが(笑)
私たち1年は5月17日に看護賞授賞式に参列しました。

そこでは授賞された看護師、助産師、保健師合わせて10人の方々のお話を聞きました。
お話を聞いていく中で看護に対する熱い思いが伝わってきました。
これからもっともっと素晴らしい看護を作りあげていくために今回の授賞者の方々を目標として一生懸命努力しようと思いました。
なので今は勉強!頑張りますっ!(焦)




6月5日に私たち1年生は病院見学をしてきました!

今回の病院見学の目的は、「患者さんにとって快適な環境を調べる」ということで病院の様々な場所を見学させていただき、そこで看護師の方からお話を聴いたり、実際に調べたり、体験したりしました。
この病院見学を通して、病院では様々な工夫や設備がされていることがわかりました。
患者さんの安全と安楽を第一に環境を整えることが看護師の役目としていかに重要か、今回学ぶことができ本当によかったです(*^^*)
また環境を整えるうえで「なぜこうするのか?」という視点を持つことも大切だと学びました。

平成25年度 横須賀市立看護専門学校の学校説明会を下記要領で行います。

目的
  看護学校の特色、教育目的、性格等の理解を深めると共に、体験学習、施設内見学などをとおし進路を決定するための一助となり、看護者を志望する皆様が看護師となることに魅力を感じ、誇りをもって看護師を希望することができるような機会となることを目的として開催します。


日 時 :平成25年7月31日(水)13時~16時30分

場 所 :横須賀市立看護専門学校(横須賀市立うわまち病院隣り)

内 容 : ①本校の概要説明
      ②校内見学
      ③在校生とのグループディスカッション
      ④体験学習(以下のうち、1つ体験できます)
         ・シミュレータ人形を使った血圧測定など
         ・赤ちゃんの抱き方、妊婦体験など
         ・老年期にある人の理解体験
         ・車椅子体験

当日持参するもの:上履き(スリッパは不可)・ストッキング・
           髪留め用のゴム(女子で髪が長い方)。
           なお、当日は実習衣に着替えます。

定 員 :80名(申込多数の場合は抽選)

締め切り:平成25年7月19日(金)

申し込み方法:学校に電話で直接申し込みしてください。       
         (住所・電話番号・氏名・実習衣サイズ・
         所属または出身学校名・学年をお聞きします。)

申し込み・連絡先:横須賀市立看護専門学校
           〒238-0017 横須賀市上町2丁目36番地
           TEL 046-820-6680
           FAX 046-827-8617
           *平日8時30分~17時まで


教職員・在校生一同、皆様をお待ちしています!!

| ホーム |


 ホーム