fc2ブログ

アクセスありがとうございます☆

プロフィール

yokokango2012

Author:yokokango2012
横須賀市立看護専門学校の運営を
委託されている横須賀市医師会が
このブログを運営しています。

学生生活の様子や様々なお知らせを
更新していきます。
よろしくお願いします。

twitter
 ⇒ https://twitter.com/#!/yokokango2012

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

離任式

こんにちは。ブログ担当教員です。

桜もすっかり散ってしまい、若葉がグングン成長しています。

今年度も無事今日で終了します。
今日は、残念ながら3月をもって退職された教員からのメッセージをお伝えします。

まずは、母性看護学を担当して下さっていたA先生からです。
「私事ですがこの度退職することになりました。みなさんと共に笑い、そして感動した体験は、一生の宝物です。ありがとうございました。みなさんの今後のますますのご活躍をお祈りしています。」

次に、基礎看護学を担当して下さっていたB先生からです。
「この3年間、とても楽しく過ごしました。通い慣れた学校を去るのは寂しいですが、またいつかお会いできる事を信じています。皆さん本当にありがとうございました。」

更にお二人からは本校各看護学の紹介をして頂きました。
「母性看護学では、『優しく』『明るく』『頼りになる』まるで母親のような看護師を目指して、日々授業や実習に取り組んでいます。中でも実習では可愛いBabyに癒され、生命誕生の場面は言葉で言い表せない『感動』です。平成25年度は、子育て支援実習も新たに始まります。乞うご期待!!」

「基礎看護学では、『看護とは何か?』という事を考えたり、患者さんにケアするための知識・技術・態度を身につけていきます。授業だけでなく、演習の中で患者役・看護師役をしながら、少しずつできることが増えていきますよ。」

お二人の先生には、大変お世話になりました。
お別れすることは寂しいですが、新しい門出として送り出したいと思います。
ありがとうございました。

続きを読む »

スポンサーサイト



平成24年度 第102回看護師国家試験

3月29日(月)14時に第102回看護師国家試験の結果発表がありました。

        本校合格率は97%!

  合格おめでとう!!  

全国の合格率は今年88.8%でした。そのうち新卒者(今年大学や養成所等を卒業した方)の合格率は94.1%。比較してみても、本校合格率は全国を越えています。

結果はどうであれ、受験生一人ひとりが並々ならぬ努力をしてきていたことを考えると、感慨深い思いを感じます。

さて、卒業生は4月から新たな生活が始まります。新らしい環境で、たくましく前進していきましょう。

頑張ってきた皆さんだから、きっと大丈夫ですよ

ブログ開設から1年

25年3月の桜①
こんにちは。
ブログ担当教員です。
ここのところ、とても暖かな日が続いています。
各地のソメイヨシノもそろそろ満開という情報も・・・
学校の玄関前にある桜はソメイヨシノではないですが、こちらも満開です
25年3月の桜②
どうやら今年の桜は入学式まで待っていてはくれないようです。

3月22日(金)、本校は学年修了式を迎えました。1・2年生は、25日から春休みに入ります。
「春休み」といっても、看護学生の場合は少し忙しいようです。
2年生は、3年生の5月から始まる実習に向けたオリエンテーションや課題が充実しています。
1年生も数日前に国家試験対策のための模擬試験を受けましたが、あいまいな知識のままでいた自分に気づくことが出来たので、復習しなくてはと感じた学生も多くいました。
勉強ももちろん大事ですが、オンとオフを分けて、リフレッシュもして下さいね。

さて。
学校ブログを開設し、1年が経ちました。
開設に当たっては、この横須賀市立看護専門学校を知って頂きたいこと、そして多くの方に受験・入学して頂きたいと考えておりました。
ツィッターはまだできませんが、学生もブログ係として記事を投稿するなどの活動をしてきました。
読んで頂いた皆さんからコメントを頂くことや、「学校ブログを見ましたよ」と直接声をかけて下さったことなどから、少しずつですが本校の内側をお伝えすることが出来てきているのではないかと感じています。
記事を書くことがなかなか難しい時期もありましたが、皆様のお陰でなんとか無事1年を迎えることが出来ました。
これからは、もっとパワーアップして学内の様子をお伝えできればと考えています。
なお、コメントは大変うれしいメッセージですので、ご遠慮なくお願いします。
学生、卒業生、受験希望の方、看護学校に興味・関心がある方など・・・!
どんなことでもかまいませんので、お知らせ下さい。可能な限りお伝えできれば・・・!と思っています。

第7回 卒業式

こんにちは、2年生ブログ係です。

3月7日、卒業式が行われました。

横須賀市立看護専門学校の自慢は何と言っても校歌斉唱などの歌です!
歌は音楽の先生が指導してくださいますが、とてもユニークな指導法です。例えば、声が遠くまで届くためには、新幹線ひかりのように口を中心に顔を尖らせるという事を、ご自分で実演しながら、独特の口調で教えてくださるのです。だから、一人ひとりが新幹線になりきって歌い、今となってはみんな素晴らしい歌声で歌えるようになりました♪
 4月に入学してくる新入生も新幹線になるのを楽しみに?しててくださいね!

そして、式典では34名の先輩方に卒業証書が授与されました。
おめでとうございます!
卒業生代表の言葉で述べられたこと、式が終了し退場する際、先生方に深々と礼をする場面は、感動的でもらい泣きしている在校生も多かったのではないでしょうか。

3年生は羨ましいくらい明るいクラスで、卒業されてしまうのは寂しいです。

今まで勉強や実習など、たくさんのアドバイスありがとうございました。

3年生のみなさんが作りあげてきてくださった伝統を私達も受け継いでいきますね。

また実習でお世話になると思いますが、その時はよろしくお願いします。



最後に
1、2年生はこれから「1、2年合同看護技術演習」を力を合わせて頑張っていきましょう。

卒業記念講演会

こんにちは☆
一年のブログ係です!
とうとう3月に入りましたね。
3月といえば卒業シーズン♪

私たちの学校では毎年、
卒業式前日に卒業記念講演会が行われます。
今年のテーマは、
「ナースになるあなたへ~ストレスと上手に付き合う~」です。

主に、卒業を控えている3年生に向けての話が多かったですが、下級生である私たちもとても勉強になりました。

日頃感じることのあるストレスに対して、皆さんはどのように対処してますか?
なるべく早い段階で自分の体の変調に気付き、対処することが大切であると感じました。

こらから卒業し、新たな道への一歩を踏み出す3年生には、今後のさらなるご活躍を祈念したいと思います。

そして、私たち1年生はいよいよ3月11日に初めての解剖見学実習が行われます!
ご遺体への尊厳を守り、授業で学んだことを思いだしながら、学習を深めたいと思っています。

今年度もあと少しで終わりですが、12日からは今までの総まとめでもある、1・2年生合同看護技術演習があります。私たちにとっては、先輩たちと一緒に看護について考え、実践することができるとても貴重な時間です。

最後まで全力を尽くして
いきたいと思います\(^o^)/

3年生を送る会

先日、3年生を[送る会]が行われました。
各学年ごと、そして先生方の少し大きい文字出し物のほか学校生活をまとめた感動のDVDの上映などが行われました☆ミ

みんな、この日のために、限られた時間の中で3年生の卒業を盛大に祝うために出し物の練習などを行ってきました!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

気になる出し物についてですが、1年生は全員がパジャマ姿で患者役になり、寝ているところにナイチンゲール(男性)の深夜巡回&全員そろってのワンナイトカーニバルの曲に合わせたダンスが行われ、そこから「旅立ちの日に」の合唱を行いました。合唱はきれいに声がハモっておりとても感動的でした!!(;ω;)

2年生は「贈る言葉~2013ver.~」と題して贈る言葉に「学校あるある」と「実習あるある」を加えて替え歌を歌い、最後には金八先生&ベリーダンサー(男性)の登場で会場を盛り上げていました!(>∀<●)
24年度3年生を送る会1

3年生は「カモン!カナガワン」の音楽に合わせてのダンスに加え、先生たちの物まねを披露し、爆笑の渦に包んでくださいました!!さすがでした!!(((o>∪<)b☆=3
24年度3年生を送る会2

そして!!なんといっても目玉は‥!!先生たちによる‥‥( *´艸`)
‥これは入学してからのお楽しみにしましょう★先生方は、毎年楽しくクオリティーの高い出し物をしてくださるので、入学した方は必見です!!!(笑)

笑いあり、涙ありの会で、みんなが工夫をしたり協力をしあって作った会の楽しい時間はあっという間に過ぎていきました!

みんなの思い出に残る素敵な会になってよかったと思います!!
少人数の学校だからこそできるアットホームな雰囲気がうちの学校の自慢ですっ(*´▽`*)
そして、横須賀市立看護専門学校に入学していただいた際は、一緒に学校を盛り上げてもらいたいと思います!!

| ホーム |


 ホーム