
神奈川県鎌倉市 学問の神様である荏柄天神社。梅の花が咲き始めていました。
まだまだ寒い日が続いていますが、今年も看護師国家試験の受験日が近づいてきました。
今年第102回になる看護師国家試験は、平成25年2月17日(日)に実施されます。
資格試験は様々ありますが、現在の看護師国家試験は1年に1回で、毎年2月の第3日曜日に1日がかりで実施されます。
出題形式や試験科目は少しずつ変更されてきていますが、試験には出題基準があり、その中から出題されます。
問題の種類も様々あり、合格基準にも一定のルールがあります。
受験会場は様々な大学のキャンパスです。
詳細は厚生労働省のWEBサイトをご覧下さい。
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/kangoshi/
本校受験生も、模擬試験を何度も受け、自分の弱点を確認し、不安を抱えながらも必死で勉強しています。
そのすべての力を当日発揮してもらいたいと思います。
卒業生も来校し、「もうすぐ国試だから頑張って!」とメッセージや差し入れを持ってきてくれました。仕事で忙しい中、後輩のためにパワーを分けに来てくれることは大変うれしく感じ、こころがあったかくなりました!
当日の天候は悪くないようですが、とにかく会場まで無事に到着することがまずは必要です。
体調コントロール、身体だけでなく気持ちもいつもどおりに保つ。
難しいことですが、看護師として働くためには大事なこと。
ぜひ、ここを乗り越えて欲しいと思います。
明日は学生の自治会による3年生受験壮行会が開かれます。
後輩も教職員も含め全員で見守り、応援しています。
看護師国家試験を受験する皆さん、落ち着いて問題をよく読んで解きましょう。
新出題形式の導入もありますが、あわてないで。
今まで頑張って勉強してきた自分がいる。自分を信じて、全力をそそいで下さいね。